セカンドオピニオンについて
セカンドオピニオンとは
現在他の医療機関で診療を受けている方が、現在の診断や治療について他医療機関の医師に専門的な意見を求めることを「セカンドオピニオン」といいます。当院では、患者様がより良い治療法を選択できるよう、セカンドオピニオン外来を実施しております。
対応可能な専門領域
当院のセカンドオピニオンでは、以下の専門領域を中心に対応しております:
- てんかん・発作関連疾患
- パーキンソン病、多系統萎縮症、および関連疾患
- 脳血管障害
- ALS(および類似疾患)
- 神経免疫疾患(多発性硬化症、重症筋無力症等)
- アルツハイマー病および認知症
ご利用にあたって
- 事前予約制となっております。
- 現在の主治医からの診療情報提供書が必要です。
- 診察時間は約60分です。
- 保険診療の対象外となり、全額自己負担となります。
お申し込み方法
セカンドオピニオンをご希望の方は、かかりつけ医とご相談のうえ、地域医療連携室へ申込書類を郵送してお申し込みください。
詳細は当院地域医療連携室ホームページ をご確認ください。ご不明点は地域医療連携室までお問合せください。
お問い合わせ先: 地域医療連携室 075-751-3110 平日9:00~17:00