menu

令和6年度脳波てんかん講義シリーズ【Web】(対象:医師のみ)

第1回(池田 昭夫 先生:京都大学てんかん・運動異常生理学講座 特定教授)
てんかん総論、ベッドサイド診断(問診のポイント):脳波と独立した診断体系
令和7年1月20日(月)午後6時より
第2回(松橋 眞生 先生:京都大学てんかん・運動異常生理学講座 特定准教授)
脳波一般、脳磁図
令和7年2月3日(月)午後6時より
第3回(松本 理器:京都大学脳神経内科 教授)
てんかんの発作症候学、vEEGモニタリング
令和7年2月10日(月)午後6時より
第4回(宇佐美 清英 先生:京都大学検査部 病院講師)
意識障害と脳波
令和7年2月17日(月)午後6時より
第5回(吉田 健司 先生:京都大学小児科 助教)
小児から若年成人でみられるてんかん症候群
令和7年3月3日(月)午後6時より
第6回(小林 勝哉:京都大学脳神経内科 助教)
てんかん重積状態の診断と治療
令和7年3月10日(月)午後6時より
第7回(菊池 隆幸 先生:京都大学脳神経外科 准教授)
てんかんの外科治療
令和7年3月17日(月)午後6時より