スタッフ紹介
教授
教授、診療科長
松本 理器
出身地:奈良(奈良学園高)
1988年 3月 | 私立奈良学園高校卒業 |
1994年 3月 | 京都大学医学部卒業 |
1998年 4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程入学 |
2000年 7月 | クリーブランドクリニック 神経内科てんかん・臨床神経生理部門 クリニカルフェロー |
2002年 7月 | 京都大学医学部附属病院 神経内科 医員 |
2003年 3月 | 京都大学博士(医学) |
2006年 4月 | 国立病院機構宇多野病院 神経内科 医長(関西てんかんセンター) |
2007年 4月 | 京都大学医学部附属病院 神経内科 助教 |
2012年 8月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 講師 |
2013年 8月 | 京都大学大学院医学研究科 てんかん・運動異常生理学講座 特定准教授 |
2016年 8月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 准教授 |
2018年12月 | 神戸大学大学院医学研究科内科学講座 脳神経内科学分野 教授 |
2024年 10月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 教授 |
日本神経学会 神経内科専門医、指導医、代議員、理事
日本臨床神経生理学会 専門医(脳波・筋電図分野)、指導医、評議員、理事
日本てんかん学会 専門医、指導医、評議員、理事
日本内科学会 総合内科専門医、指導医、評議員
日本認知症学会評議員
日本高次脳機能障害学会評議員
日本神経心理学会評議員
日本神経感染症学会評議員
日本神経病理学会評議員
日本神経治療学会評議員
日本Awake Surgery学会運営委員
国際抗てんかん連盟 Surgical Therapies Commission Member
*Researchmap
*Scopus Author ID: 7201655464
*Web of Science Researcher ID I-8397-2016
研究分野 | システム脳生理学的手法による高次脳機能・ネットワーク病態の解明とニューロモデュレーション治療の研究開発、超小型脳波計の研究開発 |
臨床分野 | 脳神経内科全般、臨床てんかん学、臨床神経生理学、運動異常症 |
特定教授(てんかん・運動異常生理学講座)
池田 昭夫 てんかん・運動異常生理学講座HP
出身地:佐賀(県立武雄高)
1979年 3月 | 佐賀県立武雄高等学校卒業 |
1985年 3月 | 佐賀医科大学医学部卒業 |
1985年 6月 | 佐賀医科大学医学部附属病院内科研修医 |
1987年 6月 | 国立療養所筑後病院神経内科医員 |
1989年 7月 | 米国オハイオ州クリーブランドクリニック財団病院臨床フェロー (神経内科/てんかん・臨床神経生理部門) |
1991年 9月 | 京都大学医学部脳統御医科学系・助手 |
2000年 3月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・助手 |
2001年 4月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・講師 |
2007年 6月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・准教授 |
2013年 8月 | 京都大学大学院・医学研究科・てんかん・運動異常生理学講座・特定教授 |
日本神経学会専門医・指導医、代議員
日本てんかん学会専門医・指導医、副理事長・理事・評議員・地方会運営委員
American Clinical Neurophysiology(ACNS)評議員(Fellow: FACNS)、American Board of Clinical Neurophysiology (ABCN)
日本内科学会認定内科医・同指導医
日本臨床神経生理学会認定医(脳波/筋電図・神経伝導)、理事・評議員
日本神経治療学会評議員
日本ヒト脳機能マッピング学会運営委員
編集委員:Epilepsia (associate editor),Neurology and Clinical Neuroscience (NCN)(associate editor),International Journal of Epilepsy,Journal of Epilepsy Research, 臨床神経学(日本神経学会学会誌), 臨床神経生理学(field editor), Epilepsy & Seizure (JES, Tokyo), Epilepsy(メディカルレビュー社)
研究分野 | ヒトのてんかんの病態、随意運動の中枢制御機構と病態、高次脳機能の正常機構と病態 |
臨床分野 | 臨床てんかん学、運動異常症、臨床神経生理学 |
准教授
准教授、診療副科長
葛谷 聡
出身地:京都(高槻高)
1996年 3月 | 滋賀医科大学卒業 |
1996年 5月 | 京都大学医学部附属病院内科・研修医 |
1997年 6月 1999年 4月 |
島田市民病院・研修医 大阪府済生会野江病院神経内科・医員 |
2001年 4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程入学 |
2005年 4月 | 彦根市立病院神経内科・医長 |
2005年 11月 | 京都大学医学部附属病院神経内科・医員 |
2007年 4月 | 神戸市立医療センター中央市民病院神経内科・副医長 |
2009年 1月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・特定病院助教 |
2010年 4月 | 京都市立病院神経内科・医長 |
2011年 4月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・研修員 |
2011年 9月 | マサチューセッツ総合病院神経内科・リサーチフェロー |
2014年 6月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・助教 |
2016年 6月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・院内講師 |
2017年 4月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・講師 |
2019年 2月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・准教授 |
日本内科学会認定内科医
日本内科学会指導医
日本神経学会専門医
日本神経学会指導医
日本認知症学会認知症専門医
研究分野 | アルツハイマー病の分子機構の解明 |
臨床分野 | 臨床神経学全般、認知症 |
特定准教授(多系統萎縮症治療学講座)
松澤 秀一
特定准教授(てんかん・運動異常生理学講座)
松橋 眞生 てんかん・運動異常生理学講座HP
出身地:東京(筑波大学附属駒場高)
1995年 3月 | 京都大学医学部卒業 |
1995年 5月 | 天理よろづ相談所病院・ジュニアレジデント |
1997年 5月 | 天理よろづ相談所病院・シニアレジデント |
1999年 4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程 |
2003年 4月 | 京都大学医学部附属病院・臨床脳生理学講座・医員 |
2005年 4月 | 米国国立神経疾患脳卒中研究所(NINDS)・博士研究員 |
2007年 4月 | 京都大学大学院・医学研究科附属高次脳機能総合研究センター・研修員 |
2007年 10月 | 京都工芸繊維大学・ベンチャーラボラトリー・研究員 |
2008年 7月 | 京都大学大学院・医学研究科・ナノメディシン融合教育ユニット・特定助教 |
2010年 1月 | 京都大学大学院・医学研究科附属高次脳機能総合研究センター・研究員 |
2013年 1月 | 京都大学・学際融合教育研究推進センター・特定准教授 |
2018年 6月 | 京都大学大学院・医学研究科・てんかん運動異常生理学講座・特定准教授 |
日本内科学会認定内科医
日本神経学会専門医・指導医
日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野)・代議員
日本生体磁気学会評議員
日本臨床脳磁図コンソーシアム運営委員
研究分野 | 高次脳機能の正常機能と病態、脳活動の数理解析 |
臨床分野 | てんかん学、運動異常症、臨床神経生理学 |
特定准教授(多系統萎縮症治療学講座)
山門 穂高
出身地:三重(高田高)
2000年 3月 | 京都大学医学部卒業 |
2000年 4月 | 虎の門病院内科(研修医) |
2003年 4月 | 京都大学医学部附属病院神経内科(医員) |
2005年 4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程 |
2009年 4月 | 京都大学医学研究科臨床神経学(助教) |
2010年10月 | 医仁会武田総合病院神経内科(医長) |
2011年 4月 | 京都大学医学研究科臨床神経学(助教) |
2015年 7月 | カリフォルニア大学サンディエゴ校留学 |
2017年 1月 | 京都大学医学研究科臨床神経学(助教) |
2019年4月 | 京都大学医学研究科臨床神経学(特定准教授) |
2023年10月 | 京都大学医学研究科多系統萎縮症治療学(特定准教授) |
日本内科学会認定内科医
日本内科学会指導医
日本神経学会専門医
日本神経学会指導医
研究分野 | パーキンソン病 |
臨床分野 | パーキンソン病およびその類縁疾患 |
特定准教授(認知症制御学講座)
後藤 和也
講師
講師
眞木 崇州
出身地:兵庫(灘高)
2000年 3月 | 京都大学医学部医学科卒業 |
2000年 4月 | 天理よろづ相談所病院・ジュニアレジデント(総合) |
2002年 4月 | 天理よろづ相談所病院・シニアレジデント(内科系) |
2005年 4月 | 天理よろづ相談所病院神経内科・医員 |
2007年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学博士課程 |
2011年 3月 | 京都大学博士(医学) |
2011年 4月 | 日本赤十字社和歌山医療センター神経内科・医員 |
2011年 8月 | 京都大学医学部付属病院神経内科・医員 |
2012年 3月 | マサチューセッツ総合病院神経科・リサーチフェロー (2014年2月まで日本学術振興会海外特別研究員) |
2015年 5月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・特定病院助教 |
2015年 8月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・助教 |
2019年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・講師 |
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会指医
日本神経学会専門医
日本脳卒中学会専門医
研究分野 | Neuro-glial-vascular unitにおけるオリゴデンドロサイトとその前駆細胞の役割解明と神経疾患診断・治療への応用 |
臨床分野 | 臨床神経学全般、脳卒中 |
特定講師、病棟副医長
木村 公俊
出身地:京都(洛星高校)
2008年3月 | 京都大学医学部卒業 |
2008年4月 | 京都大学医学部附属病院 初期臨床研修医 |
2010年4月 | 倉敷中央病院 神経内科 シニアレジデント |
2013年4月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 博士課程 |
2017年4月 | 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 免疫研究部 流動研究員 |
2018年9月 | 京都大学医学部附属病院 脳神経内科 特定病院助教 |
2019年10月 | Brigham and Women’s Hospital / Harvard University, Research Fellow |
2023年3月 | 京都大学医学部附属病院 脳神経内科 院内助教 |
2023年4月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 特定助教 |
2024年2月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 特定講師 |
日本神経学会 神経内科専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 認定内科医
日本臨床免疫学会 免疫療法認定医
研究分野 | T/Bリンパ球やミクログリアに着目した、神経免疫疾患の病態解明ならびに治療への応用 |
臨床分野 | 神経免疫疾患(多発性硬化症、視神経脊髄炎、MOG抗体関連疾患、重症筋無力症等) |
助教
助教、外来副医長
綾木 孝
出身地:京都(洛星高)
2004年 3月 | 京都大学医学部医学科卒業 |
2004年 4月 | 済生会中津病院・臨床研修医 |
2006年 4月 | 済生会中津病院・神経内科専修医 |
2010年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・博士課程 |
2014年 4月 | 和歌山県立医科大学神経内科学教室・助教 |
2015年 4月 | 京都大学医学研究科臨床神経学・特定病院助教 |
2019年 4月 | 京都大学医学研究科臨床神経学・助教 |
日本内科学会認定内科医
日本内科学会指導医
日本神経学会専門医
研究分野 | 神経変性疾患、特にALSの分子神経病理学的研究 |
臨床分野 | 臨床神経学全般、特にALS |
助教、病棟医長
中西 悦郎
出身地:大阪(初芝富田林高)
2008年 3月 | 徳島大学医学部卒業 |
2008年 4月 | 京都医療センター 臨床研修医 |
2009年 4月 | 京都大学医学部附属病院 臨床研修医 |
2010年 4月 | 静岡県立総合病院 神経内科 レジデント |
2013年 4月 | 北野病院 神経内科 レジデント |
2014年 4月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 博士課程 |
2018年 4月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 医員 |
2019年 5月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 特定病院助教 |
2019年 10月 | 日本赤十字社和歌山医療センター 脳神経内科 医師 |
2020年 4月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 特定病院助教 |
2022年 1月 | 京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 助教 |
日本神経学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本内科学会指導医
研究分野 | パーキンソン病の分子機構の解明と新規治療法の開発 |
臨床分野 | パーキンソン病およびその類縁疾患 |
助教
小林 勝哉
出身地:京都(東大寺学園高)
2005年 3月 | 京都大学医学部医学科卒業 |
2005年 4月 | 京都市立病院・臨床研修医 |
2006年 4月 | 京都大学医学部附属病院・臨床研修医 |
2007年 4月 | 京都大学医学部附属病院・神経内科修錬医 |
2008年 4月 | 大津赤十字病院神経内科・後期研修医 |
2010年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・博士課程 |
2014年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・医員 |
2015年 9月 | 京都大学博士(医学) |
2016年 1月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・特定病院助教 |
2018年 9月 | クリーブランドクリニックてんかんセンター・リサーチフェロー |
2020年 9月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・特定病院助教 |
2024年 4月 | 京都大学大学院医学研究科臨床神経学・助教 |
日本内科学会認定内科医・指導医
日本神経学会専門医・指導医
日本てんかん学会専門医・指導医・評議員
迷走神経刺激療法(VNS)実施資格認定医
日本臨床神経生理学会専門医(脳波分野)・代議員
研究分野 | ヒトてんかん病態特にてんかん原性評価法の神経生理学的研究 |
臨床分野 | 臨床神経学一般、臨床てんかん学、臨床神経生理学 |
特定病院助教、外来医長
上田 紗希帆
出身地: 京都(京都教育大学附属高)
2010年3月 | 京都大学 医学部医学科 卒業 |
2010年4月 | 赤穂市民病院 研修医 |
2012年4月 | 京都大学医学部附属病院 後期修練医 |
2012年12月 | 日赤和歌山医療センター 専修医 |
2013年1月 | 京都大学医学部附属病院 後期修練医 |
2014年4月 | 大阪府済生会中津病院 医員 |
2016年4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程 入学 |
2020年4月 | 京都大学医学部附属病院 医員 |
2021年4月 | 京都大学医学部附属病院 特定助教 |
2023年4月 | 環境安全保健機構産業厚生部門 助教 |
2024年4月 | 京都大学医学部附属病院 特定病院助教 |
日本内科学会認定内科医
日本神経学会専門医
研究分野 | アルツハイマー病における神経過剰興奮への治療介入、アルツハイマー病の睡眠時脳波、軽度認知障害(MCI)における漢字学習の効果について |
臨床分野 | 臨床神経学全般、認知症 |
特定助教
安田 謙
特定助教
石本 智之
出身地:兵庫(県立北摂三田高)
2012年3月 | 徳島大学医学部卒業 |
2012年4月 | 日本赤十字社和歌山医療センター 初期研修医 |
2014年4月 | 大津赤十字病院 神経内科 後期研修医 |
2017年4月 | 京都大学大学院 医学研究科 臨床神経学 博士課程 |
2021年4月 | 京都大学医学部付属病院脳神経内科 特定助教 |
日本内科学会認定内科医
日本内科学会指導医
日本神経学会専門医
研究分野 | 多系統萎縮症の病態機序 |
臨床分野 | パーキンソン病およびその類縁疾患、臨床神経学全般 |
特定助教
田口 智之
特定助教(認知症制御学講座)
福島 祐二
特定助教
月田 和人
特定助教
錦織 隆成
特定助教
戸島 麻耶
医員
医員
寺田 祐太
医員
立田 直久
医員
崔 聡
医員
岡田 信久
医員
今中 翔平
医員(専門修練医)
竹中 友洋
医員(専門修練医)
岡田 慶太郎
医員(専門修練医)
桐畑 直樹
医員(専門修練医)
藤田 滉大
診療医・医師
キャリア支援診療医
秋月 真由美
キャリア支援診療医
山口 裕子
てんかん・コーディネーター(てんかん・運動異常生理学講座)
林 梢 てんかん・運動異常生理学講座HP
附属病院 関連講座
検査部
病院講師
宇佐美 清英 検査部HP
出身地:広島(広島大学附属高)
2003年 3月 | 京都大学 医学部医学科 卒業 |
2003年 5月 | 淀川キリスト教病院 スーパーローテート研修医 |
2005年 4月 | 洛和会音羽病院 シニアレジデント |
2005年 10月 | 洛和会音羽病院 神経内科 医員 |
2010年 4月 | 京都大学大学院 医学研究科 臨床神経学 博士課程 |
2014年 4月 | 洛和会音羽病院 神経内科 医長 |
2015年 10月 | 米国ジョンズホプキンス大学 脳神経内科 客員研究員(リサーチフェロー) |
2018年 1月 | 大津赤十字病院 神経内科 医師 |
2018年 4月 | 大津赤十字病院 脳神経内科 医師 |
2018年 6月 | 大津赤十字病院 脳神経内科 医長 |
2019年 4月 | 京都大学大学院 医学研究科 てんかん・運動異常生理学講座 特定助教 |
2023年 4月 | JCHO大和郡山病院 脳神経内科 医長 |
2024年 4月 | 京都大学医学部附属病院 検査部 助教 |
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本神経学会専門医
日本神経学会指導医
日本てんかん学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本臨床神経生理学会認定医(脳波分野)
日本臨床神経生理学会代議員(脳神経内科)
研究分野 | 生理的および病態下における脳内神経ネットワーク |
臨床分野 | 臨床てんかん学、臨床神経生理学、臨床神経学全般 |
初期診療・救急科
病院講師
陣上 直人 初期診療・救急医学分野HP
先端医療研究開発機構(iACT)
准教授
坂野 晴彦 先端医療研究開発機構(iACT)HP
特定助教
池田 靖子 先端医療研究開発機構(iACT)HP
学内 関連講座・機構など
学術研究展開センター
特定教授
高橋 良輔 学術研究展開センターHP
出身地:京都(洛星高)
1983年 3月 | 京都大学医学部卒業 |
1983年 7月 | 京都大学医学部付属病院神経内科・研修医。 |
1984年 4月 | 財団法人興風会北野病院神経内科・研修医。 |
1986年 4月 | 東京都立神経病神経内科 医員。 |
1989年 4月 | 東京都神経科学総合研究所 神経学研究部門 主任研究員。 |
1995年 1月 | 京都大学博士(医学) |
1995年 11月 | 米国カリフォルニア州ラホヤのバーナム研究所 Dr. John Reedの研究室・博士研究員(1997年10月まで) |
1999年 7月 | 理化学研究所・脳科学総合研究センター・運動系神経変性研究チーム・チームリーダー。 |
2005年 1月 | 京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学・教授。 |
2024年 4月 | 京都大学学術研究展開センター 生命・医薬系部門 部門長、特定教授 |
日本神経学会代表理事
日本神経科学学会副会長
日本神経治療学会評議員
日本認知症学会評議員
日本内科学会指導医
日本神経学会専門医
日本神経学会指導医
Member of Editorial Board, Movement Disorders,
Jarnal of Neural Transmission
研究分野 | 神経変性疾患、特にALSとパーキンソン病の分子機構の解明と新規治療法開発。 |
臨床分野 | パーキンソン病およびその類縁疾患 |
人間健康科学系専攻 在宅医療・認知症学分野
教授
木下 彩栄 人間健康科学系専攻 在宅医療・認知症学分野HP
出身地:愛知(愛知県立旭丘高校)
1989年 3月 | 京都大学医学部卒業 |
1989年 6月 | 京都大学医学部附属病院神経内科・研修医 |
1990年 6月 | 天理よろづ相談所病院神経内科・医員 |
1992年 4月 | 東京都立神経病院神経内科・医員 |
1994年 4月 | 京都大学大学院医学研究科博士課程入学 |
1998年 3月 | 同修了 (医学博士取得) |
1998年4月 | 学術振興会特別研究員 |
1999年 2月 | 生理学研究所・助手 (~2002年退職) |
2000年 3月 | ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院・リサーチフェロー |
2003年7月 | 京都大学医学部先端領域融合研究機構・特任助教授 |
2005年 12月 | 京都大学医学部保健学科・教授(改組により京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻・教授)~現在に至る |
日本内科学会認定内科医
日本神経学会専門医・代議員
日本認知症学会専門医・代議員
認知症サポート医
研究分野 | 認知症全般、特にアルツハイマー病の病態とケア、生活支援 |
臨床分野 | 臨床神経学全般、特に認知症診療 |
人間健康科学系専攻 近未来型人間健康科学融合ユニット
教授
澤本 伸克
特定助教
島 淳
出身地:奈良(奈良学園高)
2008年3月 |
日本医科大学医学部医学科卒 |
2008年4月 |
京都大学医学部附属病院 初期臨床研修医 |
2010年4月 |
大阪府済生会野江病院 神経内科 |
2012年4月 | 天理よろづ相談所病院 神経内科 |
2015年4月 | 京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座 臨床神経学 博士課程 |
2019年4月 | 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 近未来型人間健康科学融合ユニット 特定助教 |
2021年4月 | 京都大学大学院医学研究科付属脳機能総合研究センター 神経機能回復・再生医学講座(寄付講座) 特定助教 |
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医・指導医
日本認知症学会認知症専門医・指導医
日本脳卒中学会脳卒中専門医
日本頭痛学会頭痛専門医
日本医師会認定産業医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
研究分野 | 神経変性疾患(特にパーキンソン病とその類縁疾患)の画像解析による病態解明、非侵襲的脳刺激やリハビリテーションによる神経機能回復 |
臨床分野 | 臨床神経学全般、特にパーキンソン病とその類縁疾患 |
高次脳科学講座 脳統合イメージング分野
教授
助教
吉永 健二 高次脳科学講座 脳統合イメージング分野HP
生体情報科学講座
特定助教
八木 宏樹 生体情報科学講座HP
高次脳科学講座 神経生物学分野
特定助教
三橋 賢大 高次脳科学講座 神経生物学分野HP
生体構造医学講座 形態形成機構学
助教
大原 寛明 生体構造医学講座 形態形成機構学HP
iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 幹細胞医学分野
教授
特定拠点講師
医学教育・国際化推進センター
講師
生野 真嗣 医学教育・国際化推進センターHP